複数辞典一括検索+

セスキ水和物🔗🔉

セスキ水和物 sesquihydrate

セスキ炭酸ナトリウム🔗🔉

セスキ炭酸ナトリウム sodium sesquicarbonate

セスキ炭酸塩🔗🔉

セスキ炭酸塩 sesquicarbonate《化》

セスキ炭酸塩型🔗🔉

セスキ炭酸塩型 sesquicarbonate type

セスキ炭酸塩源🔗🔉

セスキ炭酸塩源 sesquicarbonate source

セスキ硫化物🔗🔉

セスキ硫化物 sesquisulfide

セスクイアルテラ🔗🔉

セスクイアルテラ sesquialtera《音楽》

セスジムシ科🔗🔉

セスジムシ科 Rhysodidae《昆虫》

セスタ🔗🔉

セスタ cesta〔ハイアライで使われる捕球の道具〕

セスタス🔗🔉

セスタス cestus / caestus〔古代ローマの拳闘士が手に巻き付けた革ひもで、ときには鉛や鉄のびょうなどを付けることもあった。〕

セスタンシェネイス症候群🔗🔉

セスタンシェネイス症候群 Cestan

セスティウス🔗🔉

セスティウス 【人名】Sestius

セスト🔗🔉

セスト 【人名】Sesto

セストカレンデ🔗🔉

セストカレンデ 【地名】Sesto Calende

セストサンジョバンニ🔗🔉

セストサンジョバンニ 【地名】Sesto San Giovanni〔イタリア〕

セストス🔗🔉

セストス 【地名】Sestos

セストミール🔗🔉

セストミール 【人名】Cestmir〔男〕

セストリ・レバンテ🔗🔉

セストリ・レバンテ 【地名】Sestri Levante

セストロレツク🔗🔉

セストロレツク 【地名】Sestroretsk

セストン🔗🔉

セストン seston《生物》

セスナ120🔗🔉

セスナ120 【商標】Cessna 120〔セスナ社が1946年に製造した総アルミ胴体の85馬力単発2座席軽量飛行機。◆【参考】Cessna 140〕

セスナ140🔗🔉

セスナ140 【商標】Cessna 140〔セスナ120と同時期に作られた、よく似た飛行機。140は後部座席に小さな窓があるなどのわずかな違いがあった。1949年には90馬力の改良型の140A が作られた。〕

セスナ150🔗🔉

セスナ150 【商標】Cessna 150〔1957年に初飛行をし、1958年に製造を開始したセスナ社の総メタル製2座席単発の軽量飛行機。操作性に優れ、操縦訓練用として多く使われた。〕

英辞郎 ページ 101735