複数辞典一括検索+

セスナ207🔗🔉

セスナ207 【商標】Cessna 207〔1969年に206を拡張して作られた7〜8座席の単発軽飛行機。206と同じように Skywagon と Stationair の2種類の型式がある。〕

セスナ336🔗🔉

セスナ336 【商標】Cessna 336〔1961年に初飛行し1963年から1964年までに生産されたセスナ社の双発軽量飛行機。Skymaster と呼ばれた。双発機だが、エンジンは翼ではなく胴体の前部と後部に位置している。〕

セスナ337🔗🔉

セスナ337 【商標】Cessna 337〔1965年に出たセスナ336の後継となる機種。セスナ336より大型化され当初 Super Skymaster と名付けられたが、後に Skymaster となった。1967年にはターボチャージャー・エンジンの T377が作られた。〕

セスナ500🔗🔉

セスナ500 【商標】Cessna 500〔セスナ社が1968年に開発を表明し、1971年に FAA の認証を得た商用の小型ジェット機で、Citation と名付けられた。〕

セスナ750🔗🔉

セスナ750 【商標】Cessna 750〔セスナ社の Citation X の型式。◆【参考】Cessna Citation〕

セスナC-34🔗🔉

セスナC-34 【商標】Cessna C-34〔1934年大恐慌の後に再開されたセスナ社が作った、Airmaster と名付けられた軽飛行機。多くの競技で優勝し"World's Most Efficient Airplane" と称された。Airmaster はその後 C-37、C-38、C-145、C-165へと改良され、第二次世界大戦までにおよそ180機が作られた。〕

英辞郎 ページ 101737