複数辞典一括検索+![]()
![]()
Byzantine method🔗⭐🔉
Byzantine method
緻密で十分計画された方法、緻密で十分な経験に基づいた
Byzantine school🔗⭐🔉
Byzantine school
ビザンチン派
Byzantines🔗⭐🔉
Byzantines
【名】ビザンティン諸国、ビザンティン圏◆他の社会圏(アラブなど)から見た時の。ここでのビザンティンは東方正教会時代のビザンティンを指す。
Byzantinesque🔗⭐🔉
Byzantinesque
【形】ビザンチン風の
Byzantinism🔗⭐🔉
Byzantinism
【名】ビザンチン風、国家至上権主義
Byzantinist🔗⭐🔉
Byzantinist
【名】ビザンチン文化研究者、ビザンチン学者
Byzantium🔗⭐🔉
Byzantium
【地名】ビザンチウム、第2のローマ◆現在のイスタンブール。古代ギリシャ人が Bosporus に築いた都市。「第2のローマ」は、ローマに次ぎキリスト教・ローマ文化を継承した事から。「第3のローマ」はモスクワ。
C🔗⭐🔉
C
【名-1】単2◆乾電池のサイズ 
【名-2】C 言語◆プログラミング言語の一つ 
【名-3】摂氏度、℃◆温度の単位。他に華氏(F)、絶対温度(K)がある。 
【名-4】光速、光の速さ◆真空中での光の速度。秒速約30万 Km。 
【名-5】100、百◆ローマ数字。例えば、147=100+40+7=100+(-10+50)+(5+1+1)=C+(-X+L)+(V+I+I)=CXLVII(4と9だけは、-1+5および -1+10で表す)◆【参考】Roman numeral 
【名-6】《紙》C サイズ◆紙の C 系列のサイズ。もともとは封筒用紙のサイズ。 
【名-7】甲乙丙の丙、優良可の可◆学校の成績など。 
【名-8】〈米俗〉100ドル
C Is for Corpse🔗⭐🔉
C Is for Corpse
【著作】死体の C◆米1986《著》スー・グラフトン(Sue Grafton)◆女私立探偵キンジー・ミルホーンもの
C as in Charlie🔗⭐🔉
C as in Charlie
チャーリーの C◆電話などでアルファベットの確認を行うときに使われる言い方。これ以外の単語が使われることもある。 
・"Did you say C or E?"  "It's C. C as in Charlie." 「C って言った?それとも E?」「C です。チャーリーの C」
英辞郎 ページ 1151。