複数辞典一括検索+![]()
![]()
pidgin🔗⭐🔉
pidgin
【名-1】ピジン語◆異なる言語の使用者間で用いられる、単純化された話し方。◆【語源】business の中国語風発音から転じたものとされる。◆【参考】pidgin English
【名-2】〈英話〉商売
【変化】《複》pidgins、【分節】pidg・in
pidgin English🔗⭐🔉
pidgin English
ピジンイングリッシュ、ピジン英語、ピジン語◆東南アジアや南西太平洋諸国で用いられる、英語と現地語の混成語。
pidginisation🔗⭐🔉
pidginisation
<→pidginization>
pidginise🔗⭐🔉
pidginise
<→pidginize>
pidginization🔗⭐🔉
pidginization
【名】ピジン化
pidginization hypothesis🔗⭐🔉
pidginization hypothesis
ピジン化仮説
pidginize🔗⭐🔉
pidginize
【他動】〔言語を〕ピジン化する
pidginized form🔗⭐🔉
pidginized form
ピジン化された形式
pie🔗⭐🔉
pie
【1-名-1】パイ
【1-名-2】(分割する前の)全体、総額、総計
【1-名-3】(パイを食べるように)とても簡単にできる[やさしい・容易な・楽な]こと[仕事]、たやすいこと、わけないこと、朝飯前(のこと)、ちょろいこと、お茶のこさいさい
・I don't like apple pie. 私はアップルパイが好きではない。
【2-名】〔インド・パキスタンの〕パイ◆3パイで1パイサ(paisa)に、12パイで1アンナ(anna)に相当した通貨単位。1957年の10進法化により使われなくなった。
【@】パイ、【変化】《複》pies
pie a la mode🔗⭐🔉
pie a la mode
〈米〉アイスクリームを乗せたパイ◆a la mode はフランス語で「アイスクリームを乗せた」
pie at🔗⭐🔉
pie at
《be 〜》〜がとても上手だ
pie bed🔗⭐🔉
pie bed
=<→apple-pie bed>
pie bird🔗⭐🔉
pie bird
パイバード◆パイ生地を焼く際に生地の上に載せて焼く鳥形のせともの。パイ生地から出る水分をうまく蒸発させるので、水っぽくならない。
英辞郎 ページ 57059。