複数辞典一括検索+![]()
![]()
P waves with a normal configuration and axis🔗⭐🔉
P waves with a normal configuration and axis
波形も向きも正常な P 波◆心電図
P'anmunjom🔗⭐🔉
P'anmunjom
【地名】パンムンジョム
P'ohang🔗⭐🔉
P'ohang
【地名】ポハン
P'unggi🔗⭐🔉
P'unggi
【地名】プンギ
P'yongan nam🔗⭐🔉
P'yongan nam
【地名】ピョンアンナム
P'yonggang🔗⭐🔉
P'yonggang
【地名】ピョンガン
P'yongsong🔗⭐🔉
P'yongsong
【地名】ピョンソン
P'yongyang🔗⭐🔉
P'yongyang
【地名】ピョンヤン◆朝鮮民主主義人民共和国の首都
P-2🔗⭐🔉
P-2
【名】(アメリカ製)対潜哨戒機
P-2J🔗⭐🔉
P-2J
【名】(アメリカ製)対潜哨戒機
P-3🔗⭐🔉
P-3
【名】(アメリカ製)対潜哨戒機
P-38 Lightening🔗⭐🔉
P-38 Lightening
《the 〜》《軍事》P-38ライトニング◆1939年に初飛行したロッキード社の双胴型戦闘機。高速であるばかりでなく航続距離も長く、偵察や爆撃にも使用された。1943年には連合艦隊司令長官山本五十六の乗った戦闘機を撃墜した。◆【略】P-38
P-38 can opener🔗⭐🔉
P-38 can opener
P-38缶切り◆1942年に開発され、第二次世界大戦からアメリカ軍の支給品となっている、高さ1.5インチの小型の折り畳み式缶切り。C レーションの缶詰を開けるものだが、ドライバーや簡易ナイフとしても使われた。◆【語源】P は穴(puncture)、38は缶に開ける穴の個数を表しているが、P-38ライトニングを連想したものでもあった。◆【略】P-38
P-3C🔗⭐🔉
P-3C
【名】(アメリカ製)対潜哨戒機
P-51 Mustang🔗⭐🔉
P-51 Mustang
《軍事》P-51ムスタング◆第二次世界大戦時に使用されたアメリカの戦闘機。ノースアメリカ社製。
P-Funk All-Stars🔗⭐🔉
P-Funk All-Stars
P ファンクオールスターズ
P-R interval🔗⭐🔉
P-R interval
《心電図》P-R 間隔
P-channel MOS🔗⭐🔉
P-channel MOS
《コ》P 型 MOS◆【略】PMOS
P-channel metal oxide semiconductor🔗⭐🔉
P-channel metal oxide semiconductor
P 型金属酸化膜半導体◆【略】PMOS
英辞郎 ページ 6012。