複数辞典一括検索+![]()
![]()
「不良」は本来「不良品」など、品質が劣る・合格品でなく使用に耐えないという意味から、まだ学生なのに人生の役に立つ勉強もせず、ときに犯罪を犯して非行に走る若い人、つまり「🔗⭐🔉
「不良」は本来「不良品」など、品質が劣る・合格品でなく使用に耐えないという意味から、まだ学生なのに人生の役に立つ勉強もせず、ときに犯罪を犯して非行に走る若い人、つまり「不良少年・非行少年」のことを指し、「やくざ」の前身・予備軍と考えられている。「ならず者」は暴力団の用心棒をしたり、ゆすり・たかり・脅しなどをして人の物を盗んだり、堅気な・まともな人間にならずに生活する者。「よた者」は仕事もせず、でたらめ・いい加減な生活を送る、「無頼漢」は法律を無視して生活をする、「ごろつき」は定職もなく街をうろつく・ごろごろするに意味の中心があり、それぞれ生活内容は「ならず者」とだいたい同じ。「よたを飛ばす」という言い方があり、信じられないような口先だけのでたらめを言うこと。「いい」「きちょうめん」を参照。
類義使分 ページ 1097。