複数辞典一括検索+

 「折り合う」は商談において歩み寄った結果、金銭面での問題に最終的な決着をつけるという意味で、「折り合い」という名詞形があり、「値段の点で折り合いがつく〔折り合いをつける🔗🔉

 「折り合う」は商談において歩み寄った結果、金銭面での問題に最終的な決着をつけるという意味で、「折り合い」という名詞形があり、「値段の点で折り合いがつく〔折り合いをつける〕・単価千円で折り合った」などと使う。

 「譲歩する」は自分が納得した上で、他人の考えに従うことで、「妥協する」といったあきらめ・敗北感は感じさせず、「一歩も譲歩しない・譲歩すれば負けだ」といったニュアンスで使🔗🔉

 「譲歩する」は自分が納得した上で、他人の考えに従うことで、「妥協する」といったあきらめ・敗北感は感じさせず、「一歩も譲歩しない・譲歩すれば負けだ」といったニュアンスで使われることが多い。「譲り合う」は互いにへりくだり、譲歩し合って相手を優先させようとすること。生活・仕事の面などに広く使われるが、「譲歩する」と同様、多くは理想的な意味合いで使われる。「協調する」も「協調性・協調精神」など、理想的な言葉で、互いに譲り合い協力し合うことで、力を合わせることに重点がある。「いっしょに」を参照。

類義使分 ページ 782