複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
いっぽんがたなどひょういり【一本刀土俵入】‥ヘウ‥🔗⭐🔉
いっぽんがたなどひょういり【一本刀土俵入】‥ヘウ‥
長谷川伸作の戯曲。1931年、歌舞伎で6代尾上菊五郎らが初演。のち、新国劇・前進座・大衆演劇などでも上演された股旅物の代表作。
大辞林の検索結果 (1)
いっぽんがたなどひょういり【一本刀土俵入】🔗⭐🔉
いっぽんがたなどひょういり ―ドヘウイリ 【一本刀土俵入】
戯曲。長谷川伸作。1931年(昭和6)「中央公論」に発表。相撲取りになりそこねた上州駒形村生まれの茂兵衛が,酌婦お蔦の恩を忘れず,彼女の危難を救う股旅物(マタタビモノ)。
広辞苑+大辞林に「一本刀土俵入」で始まるの検索結果。