複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ふびん‐が・る【不便がる・不憫がる】🔗🔉

ふびん‐が・る不便がる・不憫がる】 〔自五〕 かわいそうに思う。おきく物語「茂介妻、ことのほか―・りて」 ⇒ふ‐びん【不便】

大辞林の検索結果 (2)

ふ-びん【不憫・不愍・不便】🔗🔉

ふ-びん [1] 【不憫・不愍・不便】 (名・形動)[文]ナリ (1)かわいそうなこと。気の毒なこと。また,そのさま。「―に思う」「―な奴」「―でならない」 (2)都合の悪いこと。具合の悪いこと。また,そのさま。「御供に人もさぶらはざりけり。―なるわざかな/源氏(夕顔)」 (3)かわいいこと。いとしいこと。また,そのさま。「一芸あるものをば…―にせさせ給ひければ/徒然 226」 〔元来「不便」で,「不憫」「不愍」は当て字〕 [派生] ――さ(名)

ふびん【不憫な】(和英)🔗🔉

ふびん【不憫な】 poor;→英和 miserable.→英和 〜に思う pity;→英和 take pity.

広辞苑+大辞林不憫で始まるの検索結果。