複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

こうり‐しゅぎ【功利主義】🔗🔉

こうり‐しゅぎ功利主義】 (utilitarianism) ①広義では、功利を一切の価値の原理と考える説。 ②ベンサム・ミルらを代表とする倫理・政治学説。快楽の増大と苦痛の減少を道徳の基礎とし、「最大多数の最大幸福」を原理として社会の幸福と個人の幸福との調和を企図した。ベンサムとミルとは共に快楽主義に立脚するが、幸福についての考え方を異にする。功利説。 ⇒こう‐り【功利】

大辞林の検索結果 (1)

こうり-しゅぎ【功利主義】🔗🔉

こうり-しゅぎ [4] 【功利主義】 (1)一般に,功利・効用を生活の究極基準とする考え。 (2)〔倫〕 〔utilitarianism〕 快楽と苦痛が人間の行為の原因であるばかりか,行為の正・不正の基準をも提供するという倫理説。利己的快楽と公衆の福祉とを一致させるため,ベンサムは快苦を量的に捉える快楽計算を導入。ミルはこれを修正して,快楽に質的区別を認めた。 →快楽計算

広辞苑+大辞林功利主義で始まるの検索結果。