複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
あ・える【和える・韲える】アヘル🔗⭐🔉
あ・える【和える・韲える】アヘル
〔他下一〕[文]あ・ふ(下二)
野菜・魚介類などに味噌・胡麻・酢・辛子などをまぜ合わせて調理する。今昔物語集31「そのつきかけたる物を鮨鮎にこそ―・へたりけれ」
大辞林の検索結果 (2)
あ・える【和える・韲える】🔗⭐🔉
あ・える アヘル [2] 【和える・韲える】 (動ア下一)[文]ハ下二 あ・ふ
(1)野菜・魚介などを,酢・味噌・胡麻(ゴマ)などとまぜる。「酢みそで―・える」
(2)まぜっかえす。ごちゃごちゃにする。「長五郎さんの力持で,大事の帳合を―・へられた/歌舞伎・隅田春」
あえる【和える】(和英)🔗⭐🔉
あえる【和える】
《料理》dress.→英和
広辞苑+大辞林に「和える」で始まるの検索結果。