複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

とう‐ぶん【当分】タウ‥🔗🔉

とう‐ぶん当分タウ‥ ①数人で分担する場合の、自分の引き受ける部分。〈日葡辞書〉 ②事があってから少しの間。当座。浄瑠璃、傾城反魂香「―隠して後日に知れなば曲事なり」 ③近い将来まで、しばらくの間。さしあたり。「―は静養する」「―景気の回復はのぞめないだろう」

大辞林の検索結果 (2)

とう-ぶん【当分】🔗🔉

とう-ぶん タウ― [0] 【当分】 ■一■ (名) (1)将来のある時期までをばくぜんと表す語。しばらくの間。「ここ―が大事です」「―の間,休養します」 (2)あることが起こったその当座。「奥様のお亡りなされた―は,我家の灯が消えたと云つて/火の柱(尚江)」 (3)自分の担当分。[日葡] ■二■ (副) (1)これからしばらくの間。「―使用できない」「―休みます」 (2)いまのところ。さしあたって。「―これでがまんします」

とうぶん【当分】(和英)🔗🔉

とうぶん【当分】 for the present[time being];→英和 for a while[some time].→英和

広辞苑+大辞林当分で始まるの検索結果。