複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
おそろし・い【恐ろしい】🔗⭐🔉
おそろし・い【恐ろしい】
〔形〕[文]おそろ・し(シク)
①(対象が自分に危害を及ぼしそうで、また無気味で)こわい。源氏物語夕顔「これも―・しと思ひたるさまにて」。「夜道は―・い」「―・い顔でにらむ」
②おどろくべきである。
㋐たいしたものである。えらい。平家物語3「法印もさる―・しい人でちつともさわがず」
㋑とんでもない。ひどい。平家物語5「万乗のあるじだにも移し得給はぬ都を、入道相国、人臣の身として移されけるぞ―・しき」
㋒予見できない。不思議である。「―・いものでもう一人前の口をきくようになった」「末―・い」
③(多く「―・く」の形で副詞的に)物事の程度がはなはだしい。「電車が―・く込んだ」
大辞林の検索結果 (2)
おそろし・い【恐ろしい】🔗⭐🔉
おそろし・い [4] 【恐ろしい】 (形)[文]シク おそろ・し
〔動詞「おそる」の形容詞化〕
(1)恐怖や畏敬の念を感ずる。「―・くて声も出せない」
(2)(将来のことを心配して)避けたい。警戒しなければならない。「いちばん―・いのは油断だ」「地震によるパニックが―・い」
(3)程度が並外れている。驚くほど立派だ。「―・く足の速い男」「文覚もとより―・しき聖にて/平家 12」
(4)不思議だ。説明がつかない。「慣れとは―・いもので,静かな所ではかえって眠れない」
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)
広辞苑+大辞林に「恐ろしい」で始まるの検索結果。