複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
ほう‐すい【放水】ハウ‥🔗⭐🔉
ほう‐すい【放水】ハウ‥
①水を流し出すこと。「―口」
②水を勢いよく出して遠くへ飛ばすこと。
⇒ほうすい‐ろ【放水路】
ほうすい‐ろ【放水路】ハウ‥🔗⭐🔉
ほうすい‐ろ【放水路】ハウ‥
①洪水を放流するために川から分派させて新しく開削した水路。分水路。
②水力発電所で利用した水を放流するため、人工的に設けた水路。
⇒ほう‐すい【放水】
大辞林の検索結果 (4)
ほう-すい【放水】🔗⭐🔉
ほう-すい ハウ― [0] 【放水】 (名)スル
(1)水を勢いよく出すこと。
(2)川などの水を導き流すこと。
ほうすい-ろ【放水路】🔗⭐🔉
ほうすい-ろ ハウ― [3] 【放水路】
洪水防止・灌漑・水量調節などのために人工的に設けた水路。
ほうすいしゃ【放水車】(和英)🔗⭐🔉
ほうすいしゃ【放水車】
a water thrower.
広辞苑+大辞林に「放水」で始まるの検索結果。