複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

まつらのみやものがたり【松浦宮物語】🔗🔉

まつらのみやものがたり松浦宮物語】 鎌倉初期の物語。3巻。作者は藤原定家説が有力。1185年(文治1)ごろ成るか。弁少将橘氏忠が幼なじみの恋人や両親を残して唐に渡り、唐の内乱を鎮圧し、公主・后などと契りを結ぶ、幻想的で妖艶な物語。宇津保物語を模し、浜松中納言物語に類する。

大辞林の検索結果 (1)

まつらのみやものがたり【松浦宮物語】🔗🔉

まつらのみやものがたり 【松浦宮物語】 物語。三巻。藤原定家作とされるが未詳。一二世紀末の成立か。大納言橘冬明の子少将氏忠の,唐土にまで及ぶ数奇な恋愛を描く。「宇津保物語」「浜松中納言物語」の影響がある。松浦物語。

広辞苑+大辞林松浦宮物語で始まるの検索結果。