複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

さい‐じ【歳次】🔗🔉

さい‐じ歳次】 (「歳」は木星、「次」は宿りの意。中国で、二十八宿を12次に分け、木星は1年に1次を周り、12年でその軌道を1周するというのに基づく)としまわり。とし。平家物語2「維あたれる―、治承元年丁酉」→二十八宿

大辞林の検索結果 (1)

さい-じ【歳次】🔗🔉

さい-じ [1] 【歳次】 〔歳星(=木星)の次(=宿り)の意。昔,中国の天文学で,二十八宿を分けて一二次とし,歳星は一年に一次を移り,12年で天を一周することから〕 年まわり。とし。

広辞苑+大辞林歳次で始まるの検索結果。