複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

みん‐ぽう【民報】🔗🔉

みん‐ぽう民報】 民間の新聞。主に新聞の名に用いる。

みんぽう【民報】(雑誌名)🔗🔉

みんぽう民報】 1905年、中国同盟会が東京で創刊した機関誌。月刊のち不定期刊。反清革命の宣伝に大きな役割を果たしたが、08年日本政府により発禁。

大辞林の検索結果 (2)

みん-ぽう【民報】🔗🔉

みん-ぽう [1] 【民報】 民間の新聞。 〔新聞の名に使われる〕

みんぽう【民報】🔗🔉

みんぽう 【民報】 1905年(明治38)に東京で創刊され,10年,二六号まで続いた中国同盟会の機関誌。「新民叢報」と激しく論争し,共和政体の樹立や土地国有などを主張した。

広辞苑+大辞林民報で始まるの検索結果。