複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (8)
から‐すき【唐鋤・犂】🔗⭐🔉
から‐すき【唐鋤・犂】
(外国風の鋤の意という)牛馬にひかせて田畑を広く耕すのに用いる農具。すき。宇津保物語吹上上「牛どもに―かけつつ、男ども緒持ちて鋤すく」。〈倭名類聚鈔15〉
⇒からすき‐ぼし【唐鋤星・犂星】
からすき‐ぼし【唐鋤星・犂星】🔗⭐🔉
からすき‐ぼし【唐鋤星・犂星】
(3個の星の並んだ形が唐鋤に似ているところからいう)二十八宿の一つ。オリオン座の中央部。参しん。参宿。三つ星。参星。三連星みつらぼし。
⇒から‐すき【唐鋤・犂】
すき【鋤・犂】🔗⭐🔉
すき【鋤・犂】
(動詞スクの連用形から)
①(「鋤」と書く)農具の一種。普通は幅の広い刃に真っ直ぐな柄を付け、櫂かい状をなす。手または足で押し込み、手の力で土を反転して土壌を耕すもの。風呂鋤・金鋤かなすき・踏鋤ふみすきなど。耒耜らいし。スペード。〈倭名類聚鈔15〉
鋤
②(「犂」と書く)農具の一種。牛馬にひかせて犂すき先で地中を切り進み、へら(撥土板)で土塊を反転・破砕する耕具。今日ではトラクターで牽引する。古くは唐鋤からすきと称した。プラウ。
畜力用和犂
犂
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
②(「犂」と書く)農具の一種。牛馬にひかせて犂すき先で地中を切り進み、へら(撥土板)で土塊を反転・破砕する耕具。今日ではトラクターで牽引する。古くは唐鋤からすきと称した。プラウ。
畜力用和犂
犂
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
り‐ぎゅう【犂牛】‥ギウ🔗⭐🔉
り‐ぎゅう【犂牛】‥ギウ
毛色のまだらな牛。日葡辞書「リギュウ。マダラウシ」
り‐こう【犂耕】‥カウ🔗⭐🔉
り‐こう【犂耕】‥カウ
犂すきを用いた耕作、または農業。↔耨耕じょっこう
り‐じょ【犂鋤】🔗⭐🔉
り‐じょ【犂鋤】
からすきとくわ。農具。また、すきやくわで耕地をたがやすこと。
れい‐たん【犂旦・黎旦】🔗⭐🔉
れい‐たん【犂旦・黎旦】
(「犂」「黎」は黒い意)夜明け。未明。黎明。
大辞林の検索結果 (0)
広辞苑+大辞林に「犁」で始まるの検索結果。
〔牛(牜)部7画/11画/6421・6035〕