複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

りゅうか‐すいぎん【硫化水銀】リウクワ‥🔗🔉

りゅうか‐すいぎん硫化水銀リウクワ‥ ①硫化水銀(Ⅰ)(硫化第一水銀)。化学式HgS 黒色の固体。不安定。 ②硫化水銀(Ⅱ)(硫化第二水銀)。化学式HgS 黒色と赤色との2種がある。水銀(Ⅱ)塩水溶液に硫化水素を通すと黒色のものが沈殿する。天然には赤色の辰砂しんしゃとして産する。顔料・医薬に用いる。 ⇒りゅう‐か【硫化】

大辞林の検索結果 (1)

りゅうか-すいぎん【硫化水銀】🔗🔉

りゅうか-すいぎん リウクワ― [4] 【硫化水銀】 普通は,水銀塩水溶液に硫化水素を通じると沈殿する硫化水銀(II)をさす。化学式 HgS 天然には辰砂(シンシヤ)・丹砂などとして産出。黒色のものと赤色のものがあり,赤色のものが安定。朱と呼ばれて顔料に用いるほか,皮膚病の薬にも用いる。

広辞苑+大辞林硫化水銀で始まるの検索結果。