複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ広辞苑の検索結果 (1)こと‐と・し【言疾し】🔗⭐🔉こと‐と・し【言疾し】 〔形ク〕 もの言いが激しい。うわさがひどい。万葉集11「―・くは中は淀ませ水無河みなしがわ」 ○事と次第に依ってはこととしだいによっては これからの情勢いかんでは。どうなるか現状では決まらないが、可能性としてはあり得る意。 ⇒こと【事】 ○事とすることとする 仕事とする。もっぱら…する。 ⇒こと【事】 ○事ともしないことともしない 問題にしない。何とも思わない。 ⇒こと【事】 大辞林の検索結果 (1)こと-と・し【言疾し】🔗⭐🔉こと-と・し 【言疾し】 (形ク) うわさがひどい。人の口がやかましい。「―・くは中は淀ませ水(ミ)無し川/万葉 2712」 広辞苑+大辞林に「言疾し」で始まるの検索結果。