複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
けん‐か【喧嘩・諠譁】‥クワ🔗⭐🔉
けん‐か【喧嘩・諠譁】‥クワ
①やかましいこと。騒がしいこと。菅家後集「郭中―を避くることを得ず」
②争い。いさかい。塵芥集「―口論により人を斬る事は」。「兄弟―」
⇒けんか‐うり【喧嘩売り】
⇒けんか‐かい【喧嘩買い】
⇒けんか‐ごし【喧嘩腰】
⇒けんか‐し【喧嘩師】
⇒けんか‐じかけ【喧嘩仕掛け】
⇒けんか‐ばや・い【喧嘩早い】
⇒けんか‐よつ【喧嘩四つ】
⇒けんか‐りょうせいばい【喧嘩両成敗】
⇒けんか‐わかれ【喧嘩別れ】
⇒喧嘩過ぎての棒乳切
⇒喧嘩に被る笠はなし
⇒喧嘩に花が咲く
⇒喧嘩は降り物
⇒喧嘩を売る
⇒喧嘩を買う
けん‐とう【喧鬧・諠鬧】‥タウ🔗⭐🔉
けん‐とう【喧鬧・諠鬧】‥タウ
さわがしいこと。熱鬧。喧噪。
[漢]諠🔗⭐🔉
諠 字形
〔言部9画/16画/7567・6B63〕
〔音〕ケン(漢)
[意味]
かまびすしい。やかましい。(同)喧。「諠譁(けんか=喧嘩)・諠伝」
〔言部9画/16画/7567・6B63〕
〔音〕ケン(漢)
[意味]
かまびすしい。やかましい。(同)喧。「諠譁(けんか=喧嘩)・諠伝」
大辞林の検索結果 (3)
けん-か【喧嘩・諠譁】🔗⭐🔉
けん-か ―クワ [0] 【喧嘩・諠譁】 (名)スル
(1)言いあらそったり腕力を用いてあらそったりすること。言いあらそいやなぐり合い。いさかい。「―口論」
(2)やかましく言い立てること。騒がしいこと。「弥(イヨイヨ)―を増さむと欲す/東鑑(建長二)」
けん-そう【喧噪・喧騒・諠譟】🔗⭐🔉
けん-そう ―サウ [0] 【喧噪・喧騒・諠譟】
さわがしいこと。やかましく騒ぐ声や音。「都会の―を避ける」「―の巷(チマタ)」「―せる農夫の群あり/即興詩人(鴎外)」
けん-とう【喧鬧・諠鬧】🔗⭐🔉
けん-とう ―タウ [0] 【喧鬧・諠鬧】 (名・形動)[文]ナリ
さわがしい・こと(さま)。喧騒。「或は呼び或叫び…其―なる景況は/月世界旅行(勤)」
広辞苑+大辞林に「諠」で始まるの検索結果。