複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

けん‐とう【喧鬧・諠鬧】‥タウ🔗🔉

けん‐とう喧鬧・諠鬧‥タウ さわがしいこと。熱鬧。喧噪。

[漢]諠🔗🔉

 字形 〔言部9画/16画/7567・6B63〕 〔音〕ケン(漢) [意味] かまびすしい。やかましい。(同)喧。「諠譁(けんか=喧嘩)・諠伝」

大辞林の検索結果 (3)

けん-か【喧嘩・諠譁】🔗🔉

けん-か ―クワ [0] 【喧嘩・諠譁】 (名)スル (1)言いあらそったり腕力を用いてあらそったりすること。言いあらそいやなぐり合い。いさかい。「―口論」 (2)やかましく言い立てること。騒がしいこと。「弥(イヨイヨ)―を増さむと欲す/東鑑(建長二)」

けん-そう【喧噪・喧騒・諠譟】🔗🔉

けん-そう ―サウ [0] 【喧噪・喧騒・諠譟】 さわがしいこと。やかましく騒ぐ声や音。「都会の―を避ける」「―の巷(チマタ)」「―せる農夫の群あり/即興詩人(鴎外)」

けん-とう【喧鬧・諠鬧】🔗🔉

けん-とう ―タウ [0] 【喧鬧・諠鬧】 (名・形動)[文]ナリ さわがしい・こと(さま)。喧騒。「或は呼び或叫び…其―なる景況は/月世界旅行(勤)」

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。