複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
おもし【重し・重石】🔗⭐🔉
おもし【重し・重石】
①物をおさえるのに用いるもの。おし。「漬物の―」
②人を制し鎮める威力。貫禄。源氏物語賢木「世の―とものし給へるおとどの」
③秤はかりのおもり。
じゅう‐せき【重石】ヂユウ‥🔗⭐🔉
じゅう‐せき【重石】ヂユウ‥
灰重かいじゅう石・マンガン重石・鉄重石などのタングステンを主成分とする鉱物の総称。
大辞林の検索結果 (2)
おもし【重し・重石】🔗⭐🔉
おもし [0] 【重し・重石】
〔文語形容詞「おもし」の名詞化。後世,「おもいし」の略と考えて「重石」の漢字を当てるようになった〕
(1)物を押さえるのに用いる石など。「漬物に―をする」
(2)人を制ししずめる力。貫禄。また,その力をもっている人。「―をきかす」「世の―とものし給へる大臣(オトド)の/源氏(賢木)」
(3)秤(ハカリ)に使うおもり。
じゅう-せき【重石】🔗⭐🔉
じゅう-せき ヂユウ― [0] 【重石】
タングステンの鉱石の総称。灰重石・鉄重石・鉄マンガン重石・マンガン重石など。
広辞苑+大辞林に「重石」で始まるの検索結果。