複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

おん‐ぷ【音符】🔗🔉

おん‐ぷ音符】 ①文字の補助符号。濁音符「゛」、半濁音符「゜」、促音符「っ」、反復音符「ゝ」「」「々」「々」、長音符「ー」などの総称。 ②漢字の形声文字で、字音を示す要素。例えば「惜」の字では「昔」の部分。 ③音楽で、譜表中の位置によって音の高低を示し、形によって音の長短を示す記号。→付点音符 音符

大辞林の検索結果 (2)

おん-ぷ【音符】🔗🔉

おん-ぷ [0] 【音符】 (1)音楽の個々の音を書き表すために用いる記号で,形によって音の相対的な長さを,譜表上の位置によって音高を示す。俗に「おたまじゃくし」と呼ばれる。 (2)漢字・仮名などの文字に対する補助符号。濁音符「゛」,半濁音符「゜」,長音符「ー」,促音符「っ」,反復音符「ゝ」「」「々」など。 (3)漢字で,字音を示す部分。例えば「鈴」における「令」の部分。 音符(1) [図]

おんぷ【音符】(和英)🔗🔉

おんぷ【音符】 《楽》a (musical) note.‖<英>2全音符 a breve.全音符 a semibreve.2分音符 a minim.4分音符 a crotchet.8分音符 a quaver.16分音符 a semiquaver.

広辞苑+大辞林音符で始まるの検索結果。