複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (10)

ヴァレーズ【Edgard Varèse】🔗🔉

ヴァレーズEdgard Varèse】 フランス生れのアメリカの作曲家。独自の音響を追求し、電気楽器やテープ音楽をいち早く取り入れた。作「アンテグラル」「イオニザシオン」「比重21.5」など。(1883〜1965)

エッジ【edge】🔗🔉

エッジedge】 ①端はし。ふち。へり。 ②スキーの滑走面の両側の角。多く金属などで補強する。また、スケート靴の氷に接する面の両角。 ⇒エッジ‐ボール【edge ball】

エッジ‐ボール【edge ball】🔗🔉

エッジ‐ボールedge ball】 卓球で、ボールが相手側コートの縁に当たること。 ⇒エッジ【edge】

エドガー‐システム【EDGAR system】🔗🔉

エドガー‐システムEDGAR system】 (Electronic Data Gathering Analysis and Retrieval System)アメリカのSEC(証券取引委員会)が管理・運営する、電子メディアを利用した法定開示書類の公開システム。

エンデ【Edgar Ende】🔗🔉

エンデEdgar Ende】 ドイツの画家。シュールレアリスム的な幻視の世界を構成。(1901〜1965)

スノー【Edgar Parks Snow】🔗🔉

スノーEdgar Parks Snow】 アメリカの新聞記者・著述家。中国共産党・紅軍についてのルポなど、独自の中国報道で知られた。元妻のニム=ウェールズ(Nym Wales1905〜1997)も中国報道で知られた。著「中国の赤い星」など。(1905〜1972)

ドガ【Edgar Degas】🔗🔉

ドガEdgar Degas】 フランス印象派の画家。好んで踊子・競馬などを描く。パステル画も多い。(1834〜1917) ドガ 提供:Photos12/APL 「アブサン」 提供:Photos12/APL 「靴下をなおす踊り子」 提供:Photos12/APL

ポー【Edgar Allan Poe】🔗🔉

ポーEdgar Allan Poe】 アメリカの詩人・小説家。怪奇的・幻想的な短編小説、推理小説、調べの高い音楽的な詩を作り、純粋詩の詩論とともにフランスの象徴派などに大きな影響を与えた。詩「大鴉」、短編「アッシャー家の没落」「黄金虫こがねむし」「黒猫」「モルグ街の殺人」など。(1809〜1849)

モラン【Edgar Morin】🔗🔉

モランEdgar Morin】 フランスの社会学者。夢・技術・政治の交錯という視点から死・映画・コミュニズムなどを分析。「現在生まれつつあるものの社会学」を提唱して社会学の奥行きを拡げた。著「映画」「オルレアンのうわさ」「方法」など。(1921〜)

りょう【稜】🔗🔉

りょう】 ①とがったところ。物のかど。 ②(edge)多面体の隣り合う二つの面の交わりの線分。辺。

大辞林の検索結果 (10)

エードリアンEdgar Douglas Adrian🔗🔉

エードリアン Edgar Douglas Adrian (1889-1977) イギリスの神経生理学者。感覚器からの刺激によって神経に生じる活動電位の測定方法を確立。皮膚や筋肉の活動における「全か無かの法則」の成立を証明し,感覚刺激と神経繊維中のインパルスの間の量的関係を発見した。

エッジedge🔗🔉

エッジ [1] edge (1)はし。ふち。へり。「―-ボール」 (2)スキー板の滑走面の両側の下角。また,そこに付ける金属板。「―をきかせる」 (3)スケート靴の滑走面の両側の角。

エッジングedging🔗🔉

エッジング [0] edging スキーで,エッジを雪面に立てて抵抗を与えること。減速・方向変換・停止に使う。

ドガEdgar Degas🔗🔉

ドガ Edgar Degas (1834-1917) フランスの画家。印象派展に参加。踊り子の動きの瞬間を鋭く捉えた表現や,競馬・街頭風景・浴女などの近代生活を主題として,パステルや版画を用いた作品に多くの秀作を残した。

ポーEdgar Allan Poe🔗🔉

ポー Edgar Allan Poe (1809-1849) アメリカの詩人・小説家。詩を極度に意識的な美の構築物であるとする詩論とその詩により,フランス象徴派に決定的な影響を与えた。また,推理小説のジャンルをひらいた。多くの短編小説を残す。代表作に詩「大鴉」,小説「黄金虫」「アッシャー家の崩壊」「黒猫」「モルグ街の殺人」

edge[ed](英和)🔗🔉

edge→音声 n.刃;はし,ふち,へり,かど;鋭さ;利点. ◎be on edge 興奮して〔気が立って〕いる. ◎give the edge of one's tongue 叱りつける;ずけずけ言う. ◎have the edge on<米>より優勢である. ◎not to put too fine an edge upon it 率直に言えば. ◎set a person's teeth on edge いや気を催させる. ◎take the edge off の気勢をそぐ,鈍らせる.

edge・ways(英和)🔗🔉

edge・ways ad.刃〔ふち〕を向けて;はすに. ◎get a word in edgeways 横あいから口を出す.

edge・wise(英和)🔗🔉

edge・wise ad.刃〔ふち〕を向けて;はすに.

edg・ing[i](英和)🔗🔉

edg・ing→音声 n.ふち (border);ふち取り〔飾り〕 (trimming).

edg・y[di(:)](英和)🔗🔉

edg・y[di(:)] a.鋭い刃のある;怒りっぽい.

広辞苑+大辞林EDGで始まるの検索結果。