複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
オペラ‐ざ【オペラ座】🔗⭐🔉
オペラ‐ざ【オペラ座】
(l'Opéra de Paris)パリの国立歌劇場の通称。1671年に始まり、1875年にガルニエ(J. L. Garnier1825〜1898)の設計による現在の劇場が完成。別に1989年新オペラ座(バスチーユ‐オペラ)が開場。→パリ(図)。
オペラ座
撮影:小松義夫
新オペラ座
撮影:小松義夫
⇒オペラ【opera イタリア・opéra フランス】
新オペラ座
撮影:小松義夫
⇒オペラ【opera イタリア・opéra フランス】
トロコフォア‐どうぶつ【トロコフォア動物】🔗⭐🔉
トロコフォア‐どうぶつ【トロコフォア動物】
(Lophotrochozoa)遺伝子の類似性に基づく無脊椎動物の一群。環形動物や軟体動物など。冠輪動物。共通してトロコフォア幼生をもつことによる名。
⇒トロコフォア【trochophore】
ベーガ【Lope de Vega】🔗⭐🔉
ベーガ【Lope de Vega】
スペイン黄金世紀の劇作家。1500を超える戯曲を残し、新たな国民演劇を確立。作「フエンテオベフナ」「オルメドの騎士」など。(1562〜1635)
ロペ‐デ‐ベーガ【Lope de Vega】🔗⭐🔉
ロペ‐デ‐ベーガ【Lope de Vega】
⇒ベーガ
大辞林の検索結果 (9)
ベガ
Lope F
lix de Vega Carpio
🔗⭐🔉
ベガ
Lope F
lix de Vega Carpio
(1562-1635) スペインの劇作家。悲劇と喜劇の要素を混淆させた国民演劇コメディアの創始者で,黄金世紀の代表者。
Lope F
lix de Vega Carpio
(1562-1635) スペインの劇作家。悲劇と喜劇の要素を混淆させた国民演劇コメディアの創始者で,黄金世紀の代表者。
lop1[l
p/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
lop1[l
p/-
-]
vi.(-pp-)垂れ下がる.
p/-
-]
vi.(-pp-)垂れ下がる.
lop2(英和)🔗⭐🔉
lop2
vt.(-pp-)(枝などを)切る,刈込む (off,away).
lope[loup](英和)🔗⭐🔉
lope[loup]
vi.,vt.,n.(馬が)軽やかに走る(こと);(ウサギが)ぴょんぴょん跳びはねる(こと).
lop‐eared[l
pi
rd/l
p‐](英和)🔗⭐🔉
lop-eared[l
pi
rd/l
p-]
a.垂れ耳の.
pi
rd/l
p-]
a.垂れ耳の.
lop・pings(英和)🔗⭐🔉
lop・pings
n.pl.切り枝.
lop・sid・ed[
s
idid](英和)🔗⭐🔉
lop・sid・ed[
s
idid]
a.一方に傾いた,不均衡な.
s
idid]
a.一方に傾いた,不均衡な.
広辞苑+大辞林に「lop」で始まるの検索結果。