複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざむいにしておさまる【無為にして治まる】🔗⭐🔉むいにしておさまる【無為にして治まる】 人徳のあるりっぱな人が上に立つと、特別な政策を講じなくても世の中は自然に治まるものだということ。 ◎中国の伝説上の聖天子、舜(しゅん)の政治を、孔子がたたえたことばから。「無為の治(ち)」「無為にして化(か)す」とも言う。 〔出〕論語 ことわざ ページ 1086 での【無為にして治まる】単語。