複数辞典一括検索+
やまにつまずかずしてありづかにつまずく【山に躓かずして垤に躓く】🔗⭐🔉
やまにつまずかずしてありづかにつまずく【山に躓かずして垤に躓く】
人間、大きい事は慎重に対処するから案外失敗をしないものだが、小さい事となると、往々にしておろそかに扱い、注意を怠ってとかく失敗をしがちなものだということ。
◎「垤」は「蟻塚(ありづか)」のことで、「てつ」とも言う。大きな山にはつまずかずに、小さな蟻塚につまずいて転んでしまうの意から。
〔出〕韓非子(かんぴし)
〔較〕swallow an ox and be choked with the tail(雄牛を呑(の)み込んで尻尾(しっぽ)をのどにつまらせる)
ことわざ ページ 1109 での【山に躓かずして垤に躓く】単語。