複数辞典一括検索+
ししをむちうつ【死屍を鞭つ】▽中国🔗⭐🔉
ししをむちうつ【死屍を鞭つ】▽中国
死んだ人の生前の言行を非難攻撃することのたとえ。「死屍に鞭つ」とも。
《例文》
「死屍(シシ)をむちうつつもりはないが、彼の晩年の変節は許し難い。」
《参考》
(イ)楚(ソ)の伍子胥(コ゛シショ)は、父と兄が讒言(サ゛ンケ゛ン)によって楚の平(ヘイ)王に殺されたので呉(コ゛)に逃れた。後、平王の死後呉王に従って楚を攻め、楚の都に入城した。子胥は、父と兄の復讐(フクシュウ)をしようと平王の子の昭(ショウ)王を捜したが、見つからなかった。そこで平王の墓をあばいてその屍(シカハ゛ネ)を引き出し、300回むちうったという。
(ロ)一般に死者に対する礼を欠いた行いとして、非難をこめて言うことば。
《出典》
〔史記(シキ)・伍子胥伝〕
《類句》死者を鞭つ。死者に鞭つ。
ことわざ ページ 227 での【死屍を鞭つ】単語。