複数辞典一括検索+
いしにくちすすぎながれにまくらす【石に漱ぎ流れに枕す】▽中国🔗⭐🔉
いしにくちすすぎながれにまくらす【石に漱ぎ流れに枕す】▽中国
負け惜しみが強くて、ひどいこじつけを言って言い逃れることのたとえ。「流れに枕し石に漱ぐ」とも。
《参考》
(イ)晋(シン)の孫楚(ソンソ)が山中で静かな生活を楽しもうと思い、その思いは「石に枕し流れに漱ぐ」と表現すべきであるのに、間違って逆に言ってしまったので、石に口すすぐのは歯をみがくためであり、流れにまくらするのは不愉快なことを聞いた耳を洗うためだとこじつけたという。
(ロ)夏目漱石の名はこの故事による。
《出典》
〔晋書(シンシ゛ョ)・孫楚伝〕
ことわざ ページ 35 での【石に漱ぎ流れに枕す】単語。