複数辞典一括検索+

はくがきんをやぶる【伯牙琴を破る】▽中国🔗🔉

はくがきんをやぶる【伯牙琴を破る】▽中国 自分の心を理解してくれる親友に死別することのたとえ。「伯牙琴(コト)を破る」「伯牙琴を断つ」「伯牙絶絃」「断琴」「破琴」「琴の緒を絶つ」とも。 《参考》 (イ)春秋時代、琴の名手伯牙の演奏を親友の鐘子期(ショウシキ)はよく聞き分けた。その鐘子期が死ぬと、伯牙は聞き手を失ったと嘆き、絃を断ち切って生涯琴を弾かなかったという。 (ロ)この故事から、心を理解してくれる親友のことを「知音(チイン)」、そのような交際のことを「断琴の交わり」という。 《出典》 伯牙琴ヲ鼓シ、鐘子期之(コレ)ヲ聴ク、……鐘子期死ス。伯牙琴ヲ破リ絃ヲ断チ、終身復(マタ)琴ヲ鼓セズ。以為(オモ)エラク、世ニ復為(タメ)ニ琴ヲ鼓スルニ足ル者無シト。〔呂氏春秋(リョシシュンシ゛ュウ)・本味篇〕

ことわざ ページ 423 での伯牙琴を破る単語。