複数辞典一括検索+
ゆくにこみちによらず【行くに径に由らず】▽中国🔗⭐🔉
ゆくにこみちによらず【行くに径に由らず】▽中国
《歩くときに近道であっても小道を通らないの意》常に正道を歩き、公明正大にふるまうことのたとえ。
《参考》
孔子の弟子の子游(シユウ)が、武城の長官になったとき、孔子に「頼りになる人物が見つかったか。」と聞かれて、頼りになる人物として澹台滅明(タンタ゛イメツメイ)という者を挙げて、その人柄について評したことばから。
《出典》
〔論語(ロンコ゛)・雍也篇〕
ことわざ ページ 569 での【行くに径に由らず】単語。