複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざわしてどうぜず【和して同ぜず】▽中国🔗⭐🔉わしてどうぜず【和して同ぜず】▽中国 人と仲よく交際はするが、道理に外れた相手の言動に無責任な賛同はしない。 《出典》 子曰(イワ)ク、君子ハ和シテ同ゼズ。小人ハ同ジテ和セズト。〔論語(ロンコ゛)・子路篇〕 《対句》同じて和せず。 ことわざ ページ 606 での【和して同ぜず】単語。