複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいったんのし いっぴょうのいん【一箪の食 一瓢の飲】🔗⭐🔉いったんのし いっぴょうのいん【一箪の食 一瓢の飲】 ひどく貧しい生活、また、清貧に甘んじることのたとえ。 ◎「箪」は竹製の食器、「瓢」は酒や水を入れるひさご。食器一杯の食べ物と、ひさご一杯の飲み物の意から。 〔出〕論語 〔例〕「一瓢の飲では足らぬ呑(の)みだおれ」(古川柳) ことわざ ページ 664 での【一箪の食 一瓢の飲】単語。