複数辞典一括検索+![]()
![]()
えんこうきんこう【遠交近攻】▽中国🔗⭐🔉
えんこうきんこう【遠交近攻】▽中国
外交政策として、利害関係が直接にぶつからない遠国と親しくして隣り合わせの近い国を攻めるということ。「遠きに交わりて近きを攻む」とも。
《参考》
秦国(シンコク)の范雎(ハンショ)は、近隣諸国と同盟を結んで遠い強国を攻めようとしていた秦に対して、「その方法では、たとえ成功して領土を得ても遠くてその管理ができない。逆に遠くの国と交わり、近くの国を攻め取ると近くに領土が増えて利益が大きい。」と進言した。その策が秦に採用され、それ以来、秦はますます強大になった。
《出典》
〔史記(シキ)・范雎伝〕
ことわざ ページ 79 での【遠交近攻】単語。