複数辞典一括検索+
こうぼうにもふでのあやまり【弘法にも筆の誤り】🔗⭐🔉
こうぼうにもふでのあやまり【弘法にも筆の誤り】
いかにすぐれた人物でも、時にはまちがえることがあるというたとえ。
◎弘法大師(空海)のような書の名人でも、時には文字を書き誤ることもあるということから。
〔例〕「弘法は点をうたれて点をうち」(古川柳)
〔類〕孔子の倒れ/騏りんの躓き/上手の手から水が漏る/猿も木から落ちる
〔較〕Even Homer sometimes nods.(ホーマーにさえ時には眠い個所がある)
ことわざ ページ 807 での【弘法にも筆の誤り】単語。