複数辞典一括検索+

とらのいをかるきつね【虎の威を藉る狐】🔗🔉

とらのいをかるきつね【虎の威を藉る狐】 権力・権勢のある人の力をかさに着ていばる人のたとえ。 ◎「藉る」は借りる意。虎に捕らえられた狐が「私は百獣の長になるように神様に命ぜられた。嘘(うそ)だと思うなら私のあとについてくればわかる」とうそぶくので、虎が狐について行ったところ、狐の後ろの虎を見てみんな逃げ出した。ところが、虎は獣たちが狐を恐れて逃げたのだと思い込んだという故事から。「狐、虎の威を藉る」とも言う。 〔出〕戦国策 〔較〕an ass in a lion"s skin(ライオンの皮をかぶったろば)

ことわざ ページ 973 での虎の威を藉る狐単語。