複数辞典一括検索+![]()
![]()
しりうまにのる【尻馬に乗る】🔗⭐🔉
しりうまにのる【尻馬に乗る】
他人がやったことを無責任・無批判に利用して物事を行う。
《例文》
「人の尻馬に乗ってばかなことをしてくれた。」
しりがあたたまる【尻が暖まる】🔗⭐🔉
しりがあたたまる【尻が暖まる】
同じ所に長く勤めて落ち着くこと。
《例文》
「彼は転々と職を変え、尻の暖まる暇もない。」
同じ所に長く座っていること。
しりがおもい【尻が重い】🔗⭐🔉
しりがおもい【尻が重い】
ものぐさで積極的に物事をしようとしない。
《例文》
「食事の後片付けもしないで2時間もテレビを見ている。全く尻の重い女性だ。」
しりがかるい【尻が軽い】🔗⭐🔉
しりがかるい【尻が軽い】
(女性が)浮気である。
行いが軽々しくて軽率である。
《例文》
「何でも引き受けてよくやってくれるが、なんとなく尻が軽い感じで心から頼れない。」
しりがくる【尻が来る】🔗⭐🔉
しりがくる【尻が来る】
自分に間接の関係しかない物事の結果について苦情や後始末を持ち込まれ、処理を迫られること。
《例文》
「少し調子がいいと思っていると、客をふるので出先からお尻が来たり、」《徳田秋声(トクタ゛シュウセイ)・縮図》
しりがすわる【尻が据わる】🔗⭐🔉
しりがすわる【尻が据わる】
一つの所に落ち着いている。
《例文》
「もともと堅気の勤め人型に出来ているくせに地道の仕事には尻が据わらず、」《石川淳(イシカワシ゛ュン)・普賢》
しりがながい【尻が長い】🔗⭐🔉
しりがながい【尻が長い】
人の家を訪ねて話し込み、なかなか帰らない。長居をする。
《例文》
「話はたいへんおもしろいが、尻が長いので困る。」
しりがわれる【尻が割れる】🔗⭐🔉
しりがわれる【尻が割れる】
秘密にしていた悪事などがばれる。
《例文》
「口裏を合わせたつもりだったが、追及が激しく、とうとう尻が割れてしまった。」
しりげをぬく【尻毛を抜く】🔗⭐🔉
しりげをぬく【尻毛を抜く】
人が油断しているときに、不意に物事を行って驚かす。
油断しているすきにひどいことをする。
じりつ【而立】▽中国🔗⭐🔉
じりつ【而立】▽中国
30歳のこと。
《参考》
孔子の言ったことば「三十而立」から。
《出典》
子曰(イワ)ク、吾(ワレ)十有五ニシテ学ニ志ス。三十ニシテ立ツ。〔論語(ロンコ゛)・為政篇〕
ことわざ ページ 262。