複数辞典一括検索+

むねにたたむ【胸に畳む】🔗🔉

むねにたたむ【胸に畳む】 思いを心の中に納めて表面に現さない。「胸に畳み込む」とも。 《例文》 「その気持ちを胸に畳んでだれにも話さない。」 《類句》胸に納める。胸に秘める。

むねにてをあてる【胸に手を当てる】🔗🔉

むねにてをあてる【胸に手を当てる】 心を静めて、よく考える。 《例文》 「日ごろの行いについて胸に手を当てて反省してみなさい。」 《類句》胸に手を置く。

むねにてをおく【胸に手を置く】🔗🔉

むねにてをおく【胸に手を置く】 胸に手を当てる

むねをうつ【胸を打つ】🔗🔉

むねをうつ【胸を打つ】 強く感動させる。心を動かす。 《例文》 「少女の純情に胸を打たれた。」

むねをおどらす【胸を躍らす】🔗🔉

むねをおどらす【胸を躍らす】 うれしさや期待感などで、胸をどきどきさせる。興奮してわくわくする。 《例文》 「晴れの初舞台で胸を躍らす。」 《類句》胸をときめかす。

むねをこがす【胸を焦がす】🔗🔉

むねをこがす【胸を焦がす】 何かに思いこがれる。特に、異性を深く恋いしたう。 《例文》 「彼女を一目見てからというもの、毎日胸を焦がすようになってしまった。」

むねをつく【胸を突く】🔗🔉

むねをつく【胸を突く】 《胸を刃物で突かれることから》 突然の出来事に驚く。はっとする。 《例文》 「一瞬垣間(カイマ)見た事故現場の情景が胸を突いた。」 悲しみや苦しみで胸がいっぱいになる。 《例文》 「当時の記録映画を見て、かつての体験が思い起こされ、胸を突かれる思いだった。」 山道や坂などの勾配(コウハ゛イ)が急である。

むねをなでおろす【胸を撫で下ろす】🔗🔉

むねをなでおろす【胸を撫で下ろす】 心配や不安がなくなり、安心してほっとする。 《例文》 「手形も無事落とすことができ、社員一同、胸を撫で下ろした。」

むねをふくらます【胸を膨らます】🔗🔉

むねをふくらます【胸を膨らます】 期待や希望で胸がいっぱいになる。 《例文》 「希望に胸を膨らます新入生。」 《参考》 「膨らます」は、「脹らます」とも書く。

むようのちょうぶつ【無用の長物】🔗🔉

むようのちょうぶつ【無用の長物】 あっても役に立たず、かえってじゃまな物。 《例文》 「平和憲法のもとでは、自衛隊など無用の長物だと言う人もいる。」 《参考》 「長物」は、長すぎてじゃまになるもの。

ことわざ ページ 532