複数辞典一括検索+

あずまおとこにきょうおんな【東男に京女】🔗🔉

あずまおとこにきょうおんな【東男に京女】 男は男らしくて気っぷのいい江戸の男がよく、女は女らしくしとやかな京都の女がよいということ。各地の男女を組み合わせたことばの中の代表的なもの。 〔類〕伊勢男に筑紫女/越前男に加賀女/越後女に上州男/讃岐男に阿波女/京女に奈良男/南部男に津軽女

あぜからいくもたからいくもおなじ【畦から行くも田から行くも同じ】🔗🔉

あぜからいくもたからいくもおなじ【畦から行くも田から行くも同じ】 手段や方法は違っても、結果は同じになることのたとえ。 ◎畦道から行っても田から行っても結局同じ所に行き着くということから。 〔類〕遅牛も淀早牛も淀 〔較〕All roads lead to Rome.(すべての道はローマに通ず)

あそびにしなし【遊びに師なし】🔗🔉

あそびにしなし【遊びに師なし】 酒色や賭(か)け事をはじめ、いろいろな遊び事は、だれに教えられるでもなく、ひとりでに覚えてしまうものだということ。

あたいをふたつにせず【価を二つにせず】🔗🔉

あたいをふたつにせず【価を二つにせず】 相手しだいで値段を上げたり下げたりするようなずるがしこい商売はしないということ。 ◎売る相手によって別々の二つの価をつけるようなことはしないの意から。 〔出〕後漢書(ごかんじょ)

あたったもののふのわるさ【当たった者のふの悪さ】🔗🔉

あたったもののふのわるさ【当たった者のふの悪さ】 たまたま当たった者が運が悪かったということ。 ◎「ふ」は運の意。大勢が悪いことをしているのに、そのうちのだれかが見つかったような場合に言う。

あたってくだけよ【当たって砕けよ】🔗🔉

あたってくだけよ【当たって砕けよ】 何もしないでいては事は進展しない。うまくいくかどうかは別として、思い切ってやってみよということ。 ◎この句の英語訳Go for broke.は米軍二世部隊の合いことばであった。

あたまおさえりゃしりあがる【頭押さえりゃ尻上がる】🔗🔉

あたまおさえりゃしりあがる【頭押さえりゃ尻上がる】 両方うまくはいかないというたとえ。 ◎頭を押さえれば尻が持ち上がるように、一方が思いどおりになると、もう一方がうまくいかなくなることから。 〔類〕あちら立てればこちらが立たぬ 〔対〕一石二鳥/一挙両得

ことわざ ページ 627