複数辞典一括検索+

ぐのこっちょう【愚の骨頂】🔗🔉

ぐのこっちょう【愚の骨頂】 きわめて愚かな、ばからしいこと。 ◎「骨頂」は程度がいちばん上、この上ないこと。

ぐをまもる【愚を守る】🔗🔉

ぐをまもる【愚を守る】 世の中をじょうずに渡るために、知恵があるのにそれを穏して、愚かなふりをすること。 〔出〕荀子(じゅんし)

ぐんもんにくだる【軍門に降る】🔗🔉

ぐんもんにくだる【軍門に降る】 戦いに負けて、降参すること。また、競争に敗れて相手に屈服することのたとえ。 ◎「軍門」は戦場の陣営の出入り口のこと。投降して敵の軍門に入るの意から。

ぐんゆうかっきょ【群雄割拠】🔗🔉

ぐんゆうかっきょ【群雄割拠】 多くの英雄たちが各地でそれぞれの勢威をふるい、互いに競い合って対立すること。転じて、ある分野・社会で、実力者が多く現れ、互いの勢力をふるって競い合うこと。 ◎「群雄」はたくさんの英雄、「割拠」はある場所をねじろにたてこもって、その地域で勢力を張ること。

けいえい あいおなじ【形影 相同じ】🔗🔉

けいえい あいおなじ【形影 相同じ】 心のよしあしはその人のおこないに現れるということ。 ◎「相同じ」は互いに同じの意。影はその本体である形のままに現れるものだの意から。 〔出〕列子

けいえい あいとむらう【形影 相弔う】🔗🔉

けいえい あいとむらう【形影 相弔う】 訪れてくる人も付き合う相手もなく、寂しく孤独なこと。 ◎「相弔う」は互いに慰め合う意。自分の形とその影とが互いに慰め合っているの意から。 〔出〕曹植(そうち) 〔較〕Soleness brings sadness.(孤独は悲哀を伴う)

けいえい あいともなう【形影 相伴う】🔗🔉

けいえい あいともなう【形影 相伴う】 夫婦など一組の男女がいつもいっしょで、きわめて仲むつまじいこと。 ◎「相伴う」はいつもいっしょにいる意。形とその影が離れることなく、常にいっしょにいるの意から。 〔類〕影の形に随うが如し 〔較〕They are clove and orange.(二人は丁字(ちょうじ)とオレンジの仲)

ことわざ ページ 789