複数辞典一括検索+![]()
![]()
おやこのなかでもきんせんはたにん【親子の中でも金銭は他人】🔗⭐🔉
おやこのなかでもきんせんはたにん【親子の中でも金銭は他人】
金銭上のことは、親と子の間でも他人に対するように貸借や所有をはっきりさせておくべきであるということ。
《類句》金に親子はない。銭金(セ゛ニカネ)には親子がない。
おやこはいっせふうふはにせ【親子は一世夫婦は二世】🔗⭐🔉
おやこはいっせふうふはにせ【親子は一世夫婦は二世】
親子の関係はこの世だけのものであり、夫婦の関係は次の世までのものであるということ。
《参考》
(イ)「一世」「二世」の「世」は、仏教で、過去・現在・未来のそれぞれの時の意。
(ロ)一般に「親子は一世、夫婦は二世、主従は三世、他人は五世」という。
おやすくない【お安くない】🔗⭐🔉
おやすくない【お安くない】
男女の仲が親密な関係にあるようす。また、その仲のよいのを冷やかして言うことば。「安くない」とも。
《例文》
「あの二人はお安くないよ。」
おやずれよりともずれ【親擦れより友擦れ】🔗⭐🔉
おやずれよりともずれ【親擦れより友擦れ】
親の影響や感化よりも友達から受ける影響や感化のほうが大きいということ。
おやににぬこはおにご【親に似ぬ子は鬼子】🔗⭐🔉
おやににぬこはおにご【親に似ぬ子は鬼子】
親に似ない子どもは人の子ではなく、鬼の子である。子どもは必ず親に似るものであり、親に似ない子どもはいないということ。
《類句》子は親に似る。親に似ぬ子はなきという。親に似ぬ子は茗荷(ミョウカ゛)の子。
おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない【親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない】🔗⭐🔉
おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない【親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない】
《なすの花にあだ花(=咲いても実を結ばない花)はないことから》子のためを思ってする親の意見にむだがないということ。
《参考》
都都逸(ト゛ト゛イツ)の一つ。
《類句》親の意見と茄子のむだ花。
おやのいけんとひやざけはあとできく【親の意見と冷酒は後で利く】🔗⭐🔉
おやのいけんとひやざけはあとできく【親の意見と冷酒は後で利く】
《冷酒は飲んですぐよりも後になってから酔いが回ってくるように》子のためを思ってする親の意見は、そのときはなんとも思わないが、後になってから思い当たることがあるということ。
《類句》冷酒と親の意見は後薬(ノチク゛スリ)。
ことわざ ページ 97。