複数辞典一括検索+

いちいたいすい【一衣帯水】▽中国🔗🔉

いちいたいすい【一衣帯水】▽中国 《高い場所から見下ろしたときに1本の帯のように見える川の意》互いに川や海を隔てて距離が近いことのたとえ。 《例文》 「一衣帯水の地。」 《出典》 隋(ス゛イ)ノ文帝曰(イワ)ク、豈(アニ)一衣帯水ニ限リテ、之(コレ)ヲ拯(スク)ワザル可(ヘ゛)ケンヤト。乃(スナワ)チ陳(チン)ヲ伐(ウ)ツ。〔陳書(チンショ)・後主紀〕

いちいたいすい【一衣帯水】🔗🔉

いちいたいすい【一衣帯水】 一筋の狭い流れや海峡のこと。 ◎「衣帯」は帯(おび)、「水」は流れの意。一本の帯のような狭い流れの意から。なお「一衣、帯水」でなく、「一、衣帯水」または「一、衣帯、水」と区切れる語である点に注意。 〔出〕南史

ことわざ一衣帯水で始まるの検索結果 1-2