複数辞典一括検索+

みつゆびめはちぶ【三つ指目八分】🔗🔉

みつゆびめはちぶ【三つ指目八分】 おじぎをするときと物を捧げ持つときの正しい行儀作法を教えることば。 《参考》 「三つ指」は、親指・人さし指・中指の3本の指をついて丁寧におじぎをすること。「目八分」は、物を捧げもつときに、両手で目より少し低いところに持つこと。

みつゆび めはちぶ【三つ指 目八分】🔗🔉

みつゆび めはちぶ【三つ指 目八分】 正しい行儀作法のこと。 ◎すわっておじぎをするときには親指・人差指・中指の三本の指をついて頭を下げ、ものを運ぶときには目の高さ八分目ぐらいのところに両手で差し上げるのが正しい作法であるとされるところから。

ことわざ三つ指目八分で始まるの検索結果 1-2