複数辞典一括検索+![]()
![]()
そうかのいぬ【喪家の狗】▽中国🔗⭐🔉
そうかのいぬ【喪家の狗】▽中国
《喪中のためにかまってもらえず、餌(エサ)も与えられずにやせ衰えた犬の意》ひどくやつれて元気のない人のたとえ。
《参考》
鄭(テイ)に行き、門人たちにはぐれて独り城門に立っていた孔子のようすを見て、土地の人が「喪家の狗の如(コ゛ト)し」と言ったという。
《出典》
〔孔子家語(コウシケコ゛)・困誓篇〕
そうかのいぬ【喪家の狗】🔗⭐🔉
そうかのいぬ【喪家の狗】
やせ衰えて、元気のない人のたとえ。
◎「狗」は「犬」と同じ。食べ物を与えられず、やせ衰えている喪中の家の犬の意。中国鄭(てい)の国の人が、弟子とはぐれてひとりたたずんでいた孔子(こうし)を見て、「まるで喪家の犬のようだ」と言ったという故事から。「喪狗(そうく)」とも言う。
〔出〕史記
ことわざに「喪家の狗」で始まるの検索結果 1-2。