複数辞典一括検索+

かんにんごりょうしあんじゅうりょう【堪忍五両思案十両】🔗🔉

かんにんごりょうしあんじゅうりょう【堪忍五両思案十両】 腹の立つことを我慢すれば大きな利益があり、更によく考えて分別すればもっと大きな利益が得られるということ。

かんにんごりょう しあんじゅうりょう【堪忍五両 思案十両】🔗🔉

かんにんごりょう しあんじゅうりょう【堪忍五両 思案十両】 腹の立つのをじっとがまんし、よく考えて慎重に行動するよにすればきっとよいことがあるというたとえ。 ◎がまんすることは五両の価値があり、熟慮することは十両の価値があるの意から。 〔例〕「堪忍の一字が二両二分につき」(古川柳) 〔類〕堪忍五両負けて三両/堪忍の忍の字が百貫する

ことわざ堪忍五両思案十両で始まるの検索結果 1-2