複数辞典一括検索+![]()
![]()
たいかのたおれんとするはいちぼくのささうるところにあらず【大厦の倒れんとするは一木の支うる所に非ず】▽中国🔗⭐🔉
たいかのたおれんとするはいちぼくのささうるところにあらず【大厦の倒れんとするは一木の支うる所に非ず】▽中国
《大きな建物が倒れるときは、1本の木で支えることはできないの意》物事の大勢がすでにある方向に傾きだしたときは、一人の力では支えきれないことのたとえ。「一木大厦の崩るるを支うる能(アタ)わず」とも。
《出典》
子、董常(トウシ゛ョウ)ニ謂(イ)イテ曰(イワ)ク、大厦ノ将(マサ)ニ顛(タオ)レントスルヤ、一木ノ支ウル所ニ非ザルナリ。〔文中子(フ゛ンチュウシ)・事君〕
《類句》大樹(タイシ゛ュ)の将に顛れんとするは一縄(イチシ゛ョウ)の維(ツナ)ぐ所に非ず。
ことわざに「大厦の倒れんとするは一木の支うる所に非ず」で始まるの検索結果 1-1。