複数辞典一括検索+![]()
![]()
たいかのたおれんとするはいちぼくのささうるところにあらず【大廈の倒れんとするは一木の支うる所に非ず】🔗⭐🔉
たいかのたおれんとするはいちぼくのささうるところにあらず【大廈の倒れんとするは一木の支うる所に非ず】
国が滅びかけているときのように、大きなものが衰勢に向かっているときには、いかにすぐれていようと一人ぐらいの力ではどんなにあがいても、とうてい救うことはできないということ。
◎「大廈」は大きな建物で、それが倒れかかっているときには一本の木ではとても支えきれないの意から。「倒れん」は本来「顛れん」と書く。
〔出〕文中子(ぶんちゅうし)
ことわざに「大廈の倒れんとするは一木の支うる所に非ず」で始まるの検索結果 1-1。