複数辞典一括検索+![]()
![]()
はのぬけたよう【歯の脱けたよう】🔗⭐🔉
はのぬけたよう【歯の脱けたよう】
所々抜けていて、ふぞろいなようすの形容。また、あるはずのものがなく、もの足りないようすの形容。
《例文》
「今夜は会長も副会長も欠席で、歯の抜けたような会合だった。」
はのねがあわない【歯の根が合わない】🔗⭐🔉
はのねがあわない【歯の根が合わない】
寒さや恐怖などのため震えおののくようすの形容。
《例文》
「ストーブにあたっていても、歯の根が合わないほどの寒さだった。」
はのぬけたよう【歯の抜けたよう】🔗⭐🔉
はのぬけたよう【歯の抜けたよう】
人の集まりぐあいなどが少なくてまばらなようすや、あるべきものがところどころ抜けていて、ふぞろいなようすの形容。
〔類〕櫛の歯が欠けたよう
はのねがあわない【歯の根が合わない】🔗⭐🔉
はのねがあわない【歯の根が合わない】
ひどい寒さや恐怖で震えおののくようすの形容。
◎ぶるぶると震えて、上下の歯がうまくかみ合わず、歯ががちがち鳴るの意から。
ことわざに「歯の」で始まるの検索結果 1-4。