複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばんこんさくせつにあいてりきをしる【盤根錯節に遇いて利器を知る】▽中国🔗⭐🔉
ばんこんさくせつにあいてりきをしる【盤根錯節に遇いて利器を知る】▽中国
《切りにくい木を切るときに、初めて切れる刃物かどうかが分かるの意》人は困難に遭遇して初めてその才能・力量を示すことができるということ。
《参考》
「盤根」は、木のわだかまっている根。「錯節」は、木の入り組んだ節(フシ)。
《出典》
笑イテ曰(イワ)ク、盤根錯節ニ遇ワズンバ、何ヲ以(モッ)テカ利器ヲ別(ワカ)タンヤ。〔後漢書(コ゛カンシ゛ョ)〕
ばんこんさくせつ【盤根錯節】🔗⭐🔉
ばんこんさくせつ【盤根錯節】
複雑に入り組んでいて、解決したり、処理したりするのが困難な事柄。
◎「盤根」は曲がりくねった木の根、「錯節」は入り組んだ木の節の意。
〔出〕後漢書(ごかんじょ)
ことわざに「盤根」で始まるの検索結果 1-2。