複数辞典一括検索+
ちょうもんのいっしん【頂門の一針】▽中国🔗⭐🔉
ちょうもんのいっしん【頂門の一針】▽中国
《頭のてっぺんに1本の針を刺すの意》人の弱点や欠点をついた厳しい戒めのたとえ。
《例文》
「慢心していた私に加えられた手痛い批判は、まさに頂門の一針だった。」
《出典》
異説高論ノ四字ヲ以(モッ)テ立チドコロニ安ンズ、マコトニ是(コ)レ荀卿(シ゛ュンケイ)ノ頂門ノ一鍼(イッシン)ナリ。〔王遵巌(オウシ゛ュンカ゛ン)・蘇軾『荀卿論』の評〕
《類句》頂門の金椎(キンツイ)。
ちょうもんのいっしん【頂門の一針】🔗⭐🔉
ちょうもんのいっしん【頂門の一針】
急所を鋭く突く手厳しい教訓のたとえ。
◎「頂門」は頭の頂(いただき)で、頂門に突き刺された一本の針の意から。
〔出〕蘇軾(そしょく)
〔較〕The sting of a reproach is the truth of it.(非難が痛いのは真実だから)
ことわざに「頂門の一針」で始まるの検索結果 1-2。